電話:03-5678-4078

MENU

江戸川区新小岩駅近くの歯医者よつば歯科クリニック|矯正歯科

24時間ネット予約
  • 新患・急患
    随時受付
  • バリア
    フリー
  • キッズ
    スペース
24時間受付中ネット予約

当院は厚生労働省認定

です。

「スタッフの質」「歯を守る取り組み」「滅菌体制」など国に認められた歯科医院が認定されています。

お電話の方は下記の番号まで
電話番号03-5678-4078
院内感染予防対策について

〒132-0021 東京都江戸川区中央4-8-4 1F JR総武本線「新小岩駅」南口より徒歩12分

矯正歯科

ORTHODONTAL

矯正歯科ORTHODONTAL

矯正治療はお子様から成人の方まで行えます

矯正歯科

お子様の歯並びが悪くなるのは歯が原因ではなく、顎を中心とした顔の成長が不足しているからです。小児矯正は、顎の成長を味方につけながら顎の骨を矯正するので、抜歯をせずに歯並びを整えることができます。
また、舌の位置が悪い、頬杖をつく、歯ぎしりなどの癖も歯並びを悪くする原因になるので、癖によって歯並びが悪くなってしまっている場合は、矯正と並行してMFT(口腔筋機能療法)と呼ばれるお口のトレーニングを行うことで、後戻りのない確実な治療をいたします。まずは診察をして原因をしっかりと把握してから、年齢や生活習慣に適した治療プランや治療開始時期についてご説明させていただきます。
成人されている患者様には目立たない装置をご用意しておりますので、見た目を気にせず矯正治療を行っていただくことができます。
歯並びにお悩みの方はお気軽にご相談ください。

インビザライン症例
(前歯のみ動かすマウスピース矯正)

治療費用:33,000円+66万円+5,500円×10+55,000円(リテーナー)
マウスピースの中にホワイトニング剤(6,600円)を入れることで、同時にホームホワイトニングを行いました。

矯正前

矯正前

矯正中(約6ヶ月後)

矯正中(約6ヶ月後)

矯正後(約4ヶ月後)

矯正後(約4ヶ月後)

その他、詳しい説明は直接当院スタッフまでご相談ください。

このような症状はございませんか?

  • 症状1

    前歯が出ている
    (出っ歯)

  • 症状2

    下の歯が前に
    出ている(受け口)

  • 症状3

    前歯が開いて
    しまう

  • 症状4

    下の歯がほとんど
    見えない

  • 症状5

    歯並びが
    でこぼこしている

  • 症状6

    歯と歯の間に
    すき間がある

歯並びが悪いまま放置しておくと、見た目だけでなく、咬み合わせや発音が悪くなったり、
むし歯ができやすくなるなど、様々な影響がでてきます。
当院では、咬み合わせ認定医が、審美と機能を両立した矯正治療を行っております。

治療のタイミング

矯正治療はお子様のうちからでも、成人している方でも、いつでも始められます。それぞれ適切な矯正方法をご提案させていただきますのでご安心ください。

お子様の矯正は2段階に分けて治療を行います

混合歯列期(乳歯と永久歯)混合歯列期 Ⅰ期段階(こどもの矯正治療)Ⅰ期段階
土台を整える小児矯正

永久歯が生え揃う前の場合は、身長とともに顎も成長しています。この時期に顎の成長を利用する「床矯正」で顎の骨の矯正を行い、顎を広げることで、大切な永久歯を抜歯せずに治療することができます。
永久歯が生え揃うまで経過を診察しながら土台を整えていき、Ⅱ期の治療に備えます。

永久歯列期永久歯列期 Ⅱ期段階(大人の矯正治療)Ⅱ期段階
装置をつけて歯を動かす成人矯正

永久歯が生え揃ったら、歯並びや咬み合わせが永続的に美しく健康に保てるよう、1本1本の歯を適切な位置に動かしていく治療に入ります。この段階から治療を始める場合、すでに顎の骨が完成しているので、歯並びを整えるために必要なスペースが足りていないことがあります。
スペース不足量が大きい場合は、抜歯をしたり歯を少し細くする必要があります。
歯を細くしても、知覚過敏が出ないようにコーティングするので、ご安心下さい。

矯正治療をより効果的にする
口腔筋機能療法(MFT)

無意識のうちに噛みしめている、口が開いている、舌で歯を押しているなどの癖を直さずにいると、せっかく矯正をして整えても、装置を外した途端に元の状態に戻ってしまうことがあります。
そのような癖が無意識のうちに出てしまう場合、まずはその癖に気づき、ご自身でも直すように心掛けることが大切です。間違った咬み合わせにより歯の位置が正常でない場合、舌や唇などのバランスを良くするためのトレーニングが必要になります。
このトレーニングを口腔筋機能療法(MFT)といい、矯正治療と並行して行い、舌・唇・頬などの口腔筋を鍛えることで、歯並びの悪さを根本から治療していきます。

矯正の種類

矯正症例

16才 女性

顎の成長が終了してから抜歯を行い、スペースを確保してそこにゆっくりと歯を移動させていきます。
歯並びも咬み合わせも整い、無事に矯正装置を外すことができました。

矯正前

矯正前

矯正中

矯正中

矯正中

矯正中

矯正後

矯正後

部分矯正

部分矯正症例 (40代 女性)

費用や期間の面で、全体矯正治療ができない方には、部分矯正治療を行う事も可能です。
ただし、追加でセラミック治療が必要になる場合もあります。

部分矯正治療費:54,000円
ジルコニアセラミック:108,000円(1本当たり)

  1. 症例写真 症例写真

    右上の前歯に、凸凹があり、虫歯で変色していました。

  2. 症例写真 症例写真

    右上の前歯3本に、透明なブラケットと白いワイヤーで部分矯正をしました。

  3. 症例写真 症例写真

    約4か月後には、前歯の咬み合わせが改善し、ジルコニアセラミックで、綺麗な前歯にしました。

その他、詳しい説明は直接当院スタッフまでご相談ください。

矯正中は汚れが溜まりやすくなるため、むし歯ができやすい状態になっています。むし歯を防ぐため、こまめなクリーニングをお勧めいたします。

矯正歯科について詳しくはこちら

顎関節にもやさしい矯正治療

治療計画を説明する様子写真

矯正治療では歯並びだけでなく、噛み合わせや顎関節への影響も考慮することが大切です。
当院では、顎の動きや負担に配慮した治療計画を立てることで、健康的で自然な噛み合わせを目指しています。
見た目の美しさだけでなく、長期的なお口の健康を守る矯正治療を心がけています。

口腔内スキャナー「iTero」の写真

口腔内スキャナー「iTero」で当日シミュレーション

従来の型取りは苦しい・時間がかかるというイメージがありましたが、先進の口腔内スキャナー「iTero」を使うことで、負担を少なく精密なデータを取得できます。

また、マウスピース矯正の見本を手に取って、実際に触っていただくことも可能です。
ワイヤー矯正も、透明のブラケット装置と白いワイヤーで目立ちにくいです。

マウスピース矯正の見本の写真
ワイヤー矯正の見本の写真

理事長からのメッセージ

初診矯正相談についてHPに記載するので、見ておいてください。

矯正相談について

歯を診るscanと術後シミュレーションまでは無料です。
ただ、歯根をレントゲン撮影しないと矯正に耐えうる歯かどうかを診断することができないため、有料基本検査をお勧めしております。

歯周基本検査とパノラマなら、窓口で3,000円程度です。(18歳以下は無料)
精密検査は、CT撮影等、立体的に歯根や顎骨を検査するため、33,000円を頂戴します。

未成年の方が初診カウンセリングを受けていただく際には、保護者の方と一緒に来院していただきますようお願いいたします。
歯は矯正治療をするしないに関わらず、常に少しずつ動き続けているため、治療後同じ状態をキープするのは大変なことで、MFTやリテーナーが必須となります。
ズレを最小限に抑えるために保定装置を使用していただいたり、生活習慣などもお伺いしたいため、保護者の方のサポートが必要となります。

予約のキャンセルについて

基本的にはキャンセル料をいただくのではなく、繰り返しのキャンセルを行う方に対しては、急患枠で予約し、お待たせする可能性があることをお伝えしております。
ただし、動的矯正治療中は、3ヵ月来院が途絶えてしまうとトラブルになる可能性があるため、キャンセル料として5,500円をいただく形で対応いたします。

矯正治療の契約時には、このことも含めて同意していただいた上で矯正治療を開始します。
キャンセル料は「医院への損害補填」であり、繰り返しの遅刻やキャンセルが他の患者様へのご迷惑となっていることをご理解いただくことで、周り回って皆様のご予約が取りやすくなると考えています。

当院が無料矯正相談から簡易検査を勧めるのには理由があります。矯正相談のために「貴重な時間」をお互いに使っている、という価値観の患者様を大切にしたいからです。
そして「時間」に対して対価を払うのは当然だと考える価値観の方とお付き合いをしていきたいからです。

私たちが提供すべきなのは、ネットで調べたら分かるような情報ではなく、真の価値ある情報です。
その情報提供をするために長年勉強をしてきましたし、スタッフにも研修を受けてもらっています。
当院の矯正担当医は、矯正歯科を10年以上勉強してきておりますので、予後を考えた矯正治療を提案しています。

また、各専門分野の先生が在籍しているので、顎変形症の方は東大病院や横浜市立大学の口腔外科に紹介することもあります。

治療してある歯が多い方の場合や外科矯正の場合には、担当医と一般歯科医との連携が大切で、管理料で30万円程かかる医院もあるそうです。当院では、仮歯費用は1本5,000円で行っており、材料費としていただく程度ですので、ご安心ください。

新小岩駅周辺について
当歯科医院があるJR中央・総武線「新小岩駅」は、都内でありながらも自然が残っていて、ご家族で住みやすい街としてファミリー層に人気があります。江戸川区中央にある「江戸川区総合文化センター」は、新東京百景にも選ばれた小松川境川親水公園の「水の庭園ゾーン」が隣接していて、水と緑に囲まれた自然豊かな施設です。桜並木がとても綺麗で、新小岩地域周辺の有名なお花見スポットとなっています。施設内のホールでは、コンサートや歌舞伎・落語、バレエ公演などで利用されていて、音の響きのよさが高く評価されています。また、展示室や和室なども備わっていて、大杉、松本、本一色、松島、松江から習い事で利用しに通う人の姿が見受けられます。よつば歯科クリニックは、江戸川区中央の住宅街で診察にあたる歯科医院です。学校や幼稚園の多い地域に位置し、葛飾区、墨田区、江東区からもご来院いただいております。「新小岩駅」からバスを利用してお越しいただくこともでき、「江戸川高校前」下車すぐとアクセスしやすい場所にあります。平日は夜19時まで、土曜も診療をしているので、平日に通うことができない方でも安心して通院いただけます。お子様からご年配の方までご家族皆様で通える、新小岩地域に根ざした歯科医院を目指していきます。