口腔内スキャナー「iTero」を導入しました。
先日のブログでも紹介した口腔内スキャナーの
「i Tero」をよつば歯科クリニックでも導入いたしました。
かっこいいいいですね(^^)/
歯型をスキャンする部分もとてもコンパクトです。
このように、歯型を立体的に記録していきます。
●「iTero」とは
口腔内を3D光学のスキャニングを行い、
そのデータからコンピュータの画面上に精密な
歯型を記録することのできる機械です。
セラミックの被せ物や、マウスピース矯正の「インビザライン」の
歯型とりを行えます。
●「iTero」の利点
・とても精密に歯型がとれる!
コンピューター上に3Dで記録できるので
精密に歯型をとることができます。
従来のシリコン印象やアルジネート印象では
変形してしまったりということがありましたが、
「iTero」では、変形することもありません。
・嘔吐反射が強い方も安心!
従来の、シリコンや粘土のようにものを使った歯型とりでは、
気持ちが悪くなったり苦手な方も多かったと思います。
「iTero」は先程の画像のような小さなカメラを使って
スキャンしていきます。
歯に直接触れることなく浮かせながらとっていくので
患者様の身体の負担が少なくスキャンできます。
歯型とりを行う間もしっかりと呼吸することができますし、
長時間動かずじっとしていないといけない、、ということもありません。
とても快適に歯型をとることができます(*^^*)
・早く、正確に歯型をとることができる!
「iTero」はスキャンして、その場ですぐに画面上で確認することができます。
再度、来院して歯型をとり直したりする必要もありません。
また、すぐに技工所やインビザラインの作成所にデータを送ることができるので
最短の日時で作ることができます。
・安全に歯型とりができる!
従来のシリコン印象のように、のどに流れてしまったりといった
心配もありません。
お子様やお口を小さくしか開けられない方も安心です。
マウスピース矯正にご興味がある方は
いつでもご連絡ください。
「口腔ケア」はじめませんか?
・食事の量や口の運動が減った
・だ液の量が少なく口の中が乾燥している
・舌に白い苔のような分厚い汚れがついている(舌苔(ぜったい))
・食べかすや汚れが口の中に残りやすい
・乾燥した汚れがこびりついている
・口臭が気になる
このような症状はありませんか?
口の中が乾燥すると自洗作用が下がり汚れやすくなります。
お肌も洗顔後、化粧水や乳液を付けてケアをするように
お口の中も「口腔ケア」をはじめませんか?
就寝中は最もだ液の量が減るので
寝る前にすると効果的ですよ。
■うがい液で口腔内を清潔に保つ
当院では「メディカルガークル」といううがい液を処方しております。
水で薄めるタイプのうがい液です。
水100mlに6~10摘加えていただいて
よくかき混ぜた後にうがいをして下さい。
1日数回行うのがオススメです。
●効果
・口腔内やのどの殺菌、消毒、洗浄
・口臭の除去
■お口や歯茎のマッサージ
無研摩ジェルの歯みがき粉「SP-Tジェル」です。
適量を歯ブラシにとって
歯やお口の中、歯茎などをマッサージしてください。
ブラッシング後軽くうがいをしてください。
●効果
・歯周病(歯周炎・歯肉炎)を防ぐ
・出血を防ぐ
・口臭の予防
・虫歯の発生の進行予防
・お口の中の浄化、清潔に保つ
歯や口腔内の汚れをとるかつ、
歯茎をマッサージすることで、だんだんと歯茎が引き締まり
元気なもりもり歯茎になっていきますよ(*^-^*)
■舌ブラシで舌を清潔に保つ
ブラシを舌にあててゆっくり手前に引いて汚れをかき出します。
強くこすりすぎると粘膜を傷つけてしまうので、
やさしくとるようにしましょう。
●効果
・口臭の除去、予防
・舌を清潔に保つ
当院では、ブラッシング方法などの指導や
どのようなブラシや口腔ケアをしていったら良いか
アドバイスも行っております。
なんでもご質問ください。
歯型とりや虫歯をみることのできる口腔内スキャナーについて
近赤外線により、レントゲン撮影しなくても、
虫歯(隣接面)があるかどうかを検査で
口腔内スキャナー「i Tero」が発売されました。
よつば歯科クリニックで
本院ひまわり歯科では、すでに導入しており大活躍しています。
虫歯があるかどうかを診るだけでなく、
「マウスピース矯正(インビザライン)」や「セラミック治療」の
歯型をとる代わりに使うことも可能です。
従来の印象材で型をとるのは息がしずらくて苦手、、
という方も多いと思いますが
このような口腔内のスキャナーを使えば患者様も楽に歯型をとることができます。
(現在よつば歯科では、「i Tero」の導入はまだしてないですが
口腔内をスキャンして歯型とりする光学印象は行っておりますので、
嘔吐反射が強い方はご相談下さい。光学印象についての記事は→こちら)
画像のように「i Tero」は、ご自身の口腔内を3D画像で確認することができ
患者様との治療計画の相談にも最適なツールです。