暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
熱中症に気を付けて、夏を楽しみましょう!
今日は
「麻酔が体質的に効きづらく、いつも二本、三本と打っている」という患者様のために用意しました「セプトカイン」という麻酔薬剤のご紹介です。
◆そもそもなぜ麻酔が効きづらいのか?
①場所による!
麻酔の効きやすさは上の前歯、上の奥歯、下の前歯、下の奥歯の順で下がっていきます。
親知らずの抜歯で麻酔が効きづらかった、というのは「奥歯だから」というのも理由の一つです。
②炎症がおきている!
炎症が起きている場所には麻酔は本当に効きづらいです。
これは「炎症が起きている場所が酸性に傾いている」+「麻酔薬剤はアルカリ性」=中和されて麻酔が効かない!
という結果が起きています。
まずは炎症を抑えるためにお薬を飲んで頂くことがほとんどですが
緊急性がある場合、麻酔をたくさん打つ・・・!という判断をされる場合もあります。
③その他
その他、骨の質や体調、現在飲んでいるお薬の効果、お酒やカフェインの摂取量などでも麻酔の効きやすさは変わってきます。いわゆる「体質的に効きづらい」はこのあたりに起因してきます。個人差もあるので一概には言えないので「体質」という一括りで言われることがあります。
◆セプトカインって?
2025年に正式に認可が下りたセプトカイン。
・麻酔が効きづらい人にも効いてくれる。
・従来の麻酔薬と違い心臓がドキドキし辛い。
・1-2時間で効果が切れるため、治療後の違和感が残りにくい。
という特徴があります。
今まで効きづらくてたくさん麻酔を打っていた方に特におすすめです!
一本の保険点数(窓口負担)が、従来のものの二倍になっていますが、
保険診療で三割負担の患者様なら一本約60円ほどです。
麻酔が効きづらくて・・・という患者様、是非一度先生にご相談ください。麻酔薬剤を変えることで、その辛さ解決するかもしれません!