フロスと歯間ブラシを日課に(*^-^*)

 

歯ブラシをしっかりと行っても、どうしても

汚れがとりきれない部分がでてきます。。

 

 

歯垢が、固まり歯石になると、

歯ブラシではとることができなくなります。

 

そこで、歯石になる前に普段から歯茎をお掃除するため、

いつもの歯ブラシにプラスして

フロスや歯間ブラシも使ってみてください。

 

歯間ブラシ編

①歯と歯のすき間に対してまっすぐに。

➡ななめだと、ブラシが曲がってしまいます。

 

②片側ずつ歯に沿わせるようにゆっくりと動かす

➡両側を一度に掃除するのではなく、

片方ずつ左右に分けて磨くのがポイントです。

また、その際には専用の「ジェル」をつけることにより

歯周ポケットに浸透して歯周病菌に作用して

とっても効果的ですよ(*^-^*)

ジェルによってすべりが良くなるので

スムーズにブラシを動かすことができ、

歯間ブラシを入れる時の痛さも軽減されます。

 

③ブラシ後のうがいはしっかり

その後のうがいは、すき間の汚れを追い出すように

「ぐちゅぐちゅ」と音が出るくらいにしっかり行いましょう。

 

 

フロス編

①フロスはやさしくしっかりと

歯と歯ぐきの境目にしっかりとフロスを通して

ゆっくり前後にスライドさせながらやさしく入れます。

➡勢いよく入れると歯茎を傷つけてしまうので、注意してください。

 

②歯と歯ぐきの境目より少し下まで通す

フロスが歯茎に少し隠れるまで入れます。

➡ここが一番歯ブラシが届かず汚れが溜まる場所

vの字にする感じで歯に沿わせ

ゆっくりと前後に動かし

タオルで背中をこすってるイメージです♪

抜き方は通す時と同様に、前後にスライドさせながら

ゆっくりとフロスを抜きます。

 

③フロスは清潔なものを使う

次の歯に入れる時は、使う場所をずらしたり

水で洗ってから通すなどして、

歯垢のついていないキレイなフロスで行いましょう。

 

 

フロスや歯間ブラシの方法を知りたい!

奥歯など難しい!という方は

歯みがき指導も行っております。ので

衛生士にいつでもご相談くださいね。

 

 

 

 

 

むし歯になりやすい方やお子様におすすめ♪「フッ化洗口液」でむし歯予防を。

 

フッ素のはたらき

・歯の質を強くする(酸に溶けにくい歯になる)

・むし歯になりかけた歯の表面をもとに戻す(再石灰化)

・むし歯の活動を抑制る

 

 

むし歯の菌が活動するのは、「夜寝ている時」です。

フッ素はアルカリ性。

寝ている時にむし歯菌が酸を出して口の中が酸性になっても

フッ素が中和して守ってくれる、という仕組みです。

 

 

フッ素洗口の効果

フッ素洗口を続けると、、

50~60%むし歯を予防できるといわれています。

 

 

1日1回、寝る前の歯みがき後が効果的です。

しっかり歯磨きをして、その後ご使用ください。

 

ぶくぶくうがいをできる4才以上すべての方が

ご利用できます(^^)/

 

時間:30秒~1分間(小さいお子様はできるだけで大丈夫です)

 

※うがい後は翌朝まで翌朝まで飲食は控えてください。

最低でも2時間は飲食は控えましょう。

効果が薄れてしまいます。

 

 

 

 

 

特におすすめの方

・歯ブラシ嫌いでなかなかしっかり歯ブラシできていないお子様

・忙しくて仕上げ磨きできてないお子様

・歯並びが悪く、磨きの残しができやすい方

・甘い物が大好きな方

・つわりがひどく歯ブラシが難しい方

 

 

 

 

当院ではDENTのチェックアップを

処方しております。

購入希望の方はお声がけくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妊娠時の歯の治療やお口のケアについて(無料妊婦歯科健診も行っております)

よつば歯科クリニックでは、

「妊婦無料歯科健診」を実施しております。

 

妊娠中は、、、

・つわりで体調が悪く歯磨きができない

・食事の回数が増え、歯垢が溜まりやすくなる

・唾液が粘っこくなる

 

などお口の中の状態も、妊娠前比べて変わってきます。。

 

・女性ホルモンが増加によって「プレボテラ・インターメディア」という歯周病の病原である細菌が増えやすい

・「だ液」が粘っこくなり、自浄性が低下する

歯肉の炎症や出血が起こりやすい

 

・食生活の変化

・つわりによって歯みがきが難しい

・食事の回数が増えたり

虫歯や歯周病のリスクが高まる

 

 

~妊娠中気を付けること~

普段以上に食生活に気を付ける

普段以上に歯ブラシをしっかりとする

歯ブラシがつらい場合は、ぶくぶくうがい

(小さめのブラシを使うのも良いです◎)

糖分の多いものは避け、だらだら食いはしないようにする

 

 

妊婦健診のご案内記事➡こちら

 

 

~歯科治療は赤ちゃんへ影響しないの?~

・放射線量について

パノラマなど歯科治療で用いられる放射線量は

ほんのごくわずかです。照射部位もお腹から離れた歯やお口ですし

防護用エプロンも付けてお撮りするのでご安心ください。

 

・麻酔について

局所麻酔で使用量はわずか赤ちゃんには影響はありません。

痛みを我慢して治療するのはストレスになるため、

安定期に入ってから治療するのが良いでしょう。

 

・お薬について

妊娠初期では服用は避けますが

中期以降の治療では、妊娠中でも

安全に飲めるお薬を出しています。

もしアレルギーがある方は問診時にお伝え下さい。

 

 

 

 

 

ドライマウス?!お口がかわく感じありませんか?

 

自然にでてくる「だ液」。

実は様々な働きがあります

 

 


◆だ液のさまざまな効果

①消化作用

②お口の中を清潔に保つ効果

③虫歯予防:だ液はアルカリ性。お口の中が酸性の状態になり

歯がとけるのを防ぎます。歯の表面のごく小さな初期虫歯を

自然に修復する成分も含まれています。

④殺菌・抗菌・抗カビ効果

⑤ガン、老化予防:老化防止の効果をもつ成分も含まれています。

また、発がん・老化、動脈硬化の原因となる活性酸素を消す効果があります。

 

 


 

「だ液」の分泌が少ないと、、、、

●口が汚れて気持ち悪くなる

●物が食べにくくなる

●しゃべりにくくなる

●口臭

●入れ歯が入りにくい

●虫歯や炎症が起きやすくなる

 

 

だ液の重要さがわかりますね(+_+)!

 

 


 

 

さて、ここで ”ドライマスス度チェック” です(^^)/

みなさんはどれくらい当てはまりましたか??

 

●口の中が渇く

●水をよく飲む、持ち歩いている

●喉が渇いて夜中に目覚める

●パサパサしたクッキーなど食べづらい

●口の中がネバネバする

●味がおかしいと感じる

●入れ歯が傷つきやすい

 

 

チェックした数が多い方はだ液が少ない、

またはドライマウスになっているかもしれません。。

さまざまな効果がある「だ液」です。

だ液が少ない、乾いた感じがするという方は、

①こまめに水分をとる

②よく噛んで、だ液の量を増やす

③食べ物の具材を大き目にしてよく噛むようにする

④洗浄効果のあるうがい液をしてお口を清潔に保つ

 

など対策をしましょう♪

 

うがい液は当院でも処方しておりますので

欲しい方はお声がけください。