子供の仕上げ磨きにワンタフトを取り入れてみましょう♪

 

LiNE友達登録をはじめました(^^)/♪

友達追加していただいた方には

口腔内ケアギフトをプレゼントしています。

受付でご案内しているのでお声がけ下さいね。

 

 

さて、最近むし歯のお子様の来院が多くいらしています。。

大人の歯に比べると、子供の歯はもろく、

むし歯の進行もとても早いです。

歯も小さいので歯ブラシだけだと磨けていない箇所があったり、

以前は仕上げ磨きをしていたけどお子様ご自身だけで磨くように変わったり

食べるものが変化してきたり、、、

 

 

乳臼歯の遠心や、前歯の裏側は特に磨きづらい箇所です。

大人がきちんとケアをしてあげなければなりませんね。

 

 

歯ブラシだと無理に届かせようと

口を大きく開けなければならなかったり口腔内を傷つけてしまったりして

歯ブラシが苦手になってしまいます。

そこで、歯ブラシにプラスして

「ワンタフト」を仕上げ磨きに使ってみてはいかがですか?

毛先が小さいのでブラシが届きづらい箇所や

磨きづらい箇所に部分的に使ってみるのをオススメします。

毛先を歯と歯の境目に沿って優しくゆっくりと動かします。

歯と歯の間はこまかく振動させて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬局にはあまり売っておらず、

ロフトや歯医者でしか見かけないようなので、

購入希望の方はおっしゃって下さい!

もちろん、大人の方も、歯の裏側や奥歯の裏側など使っていただけます。

 

 

 

 

 

 

 

乳歯の生え変わる時期、お子様と一緒に楽しく歯みがきを♪

永久歯に生え変わるまでの乳歯はとても重要な役割があります。

個人差がありますが、だいたい12歳くらいまでが生え変わりの時期です。

幼児や小児のときに「健全な乳歯で過ごすこと」。

これが、今後の長い人生を支える永久歯を長く保つためにも大事です。

 

まずは、歯医者に慣れることや

いつもの歯ブラシを習慣づけましょう。

 

 

 

~歯の生え変わる時期~

6~7ヶ月:歯が生えてきます。

乳歯は生後6~7ヶ月ごろになると

下の前歯から生えはじめます。

歯が生えてくる時期は個人差が大きいため、

何か月か遅くてもあまり気にしなくても大丈夫ですよ。

 

1歳半:乳歯の奥歯が生えはじめます。

この頃から、食べ物をかみ砕いてつぶすことができるようになります。

1日1回の歯みがきの習慣づけをしましょう。

 

2歳半:乳歯の犬歯が生えはじめます。

この頃から、野菜や肉などを前歯でかみ切る能力が高まります。

仕上げ磨きを嫌がる場合は、ポイントを絞り

短時間で磨くようにしましょう。

 

 

3歳頃:乳歯が生えそろいます。

乳歯の最後の奥歯が生えてきます。

だいたい3歳頃までには20本すべての乳歯が

生えそろいます。

歯みがきの大切さを教えて、お子様がすすんで

歯みがきができると良いですね。

 

6歳頃:乳歯から永久歯へ生え変わりがはじまります

顎や身体の成長に合わせて、6歳~12歳の間に

永久歯に生え変わります。

生えたばかりの奥歯は、歯ブラシが届きにくく

汚れが溜まりやすいです。

特に丁寧に歯ブラシをしましょう。

 

 

~お子様が歯みがきを嫌がるときは~

・磨きながら遊ぶ

お子様に歯ブラシを持たせて一緒に磨く。

お人形の歯ブラシごっこをして歯みがきを楽しむ。

 

・痛くしない

ガーゼで拭いたり、ゴムの歯ブラシを使うなどして

痛くしないでお口をキレイにするようにしましょう。

慣れてきたら歯ブラシに変えて使ってみてください。

毛先が前歯の歯茎に当たると痛いので、

当たらないようにして、

軽い力で横に10回細かく動かしましょう。

歯ブラシは右手で鉛筆を持つように持ち、左の人差し指と中指で

唇をひろげて磨くとうまく磨けます。

 

 

・歌いながら磨く

楽しい雰囲気で磨くとお子様も苦手意識が少なくなります。

まずは目標1分一緒に磨きましょう。

終わったらたくさん褒めてあげることも大切です(^^)/

 

・泣いたら、、

なるべく機嫌の良い時にするようにして、

もし嫌がったら一部分だけでもよいので

しっかりと磨きましょう。

順番を決めて、1日かけて

全体をキレイにするようにすればOKです♪

 

 

~気を付けること~

・親の使った箸やスプーンを使わない

親の唾液から虫歯菌が感染しやすい時期です。

キスをしたり、同じコップを使ったりも避けましょう。

 

・おやつのだらだら食い

食事やおやつをとるたびに、お口の中は酸性の状態になります。

歯の表面のミネラル成分が溶かされ(脱灰)、

40分ほど経つと唾液の働きでお口の中が中性に戻り

溶かされた成分が戻されるのです。(再石灰化)

おかしをちょこちょこ食べているとその「再石灰化」の

時間がなくなり常に酸性の状態になるので

虫歯になりやすくなります。

おやつは決まった時間に与えて、その後は歯ブラシを習慣づけましょう。

 

・砂糖を使った甘いものをたくさん食べる、飲む

お菓子には砂糖が多く含まれており

虫歯にかかりやすいです。

おやつや飲み物の種類には気を付けましょう。

また、1日の砂糖の摂取量も調整するようにしましょう。

お子様の砂糖の量は1日20gが目安です。

 


まずはおうちでのケアをしっかりとし、

定期的に歯医者での検診やフッ素塗布をするようにしましょう。

お子様の歯は、まだ未成熟なエナメル質なので

フッ素塗布をすることで歯が丈夫になり虫歯予防に効果的です。

乳歯は大人の歯に比べてフッ素塗布の虫歯予防の効果が

とっても高いんです!

おうちので歯ブラシ指導もしておりますので

一度いらしてみませんか??

先生たちも優しい先生ばかりなので

ご安心下さいね(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

子供の虫歯は進行が早い!定期検診とフッ素塗布を。

 

 

ジュースや糖分多い飲み物は

お子様は大好きですよね!

ですが、糖分が多い飲み物ばかり飲んでいると、

生えたばかりの乳歯が虫歯になってしまいます。。

 

乳歯はエナメル質もやわらかくて”虫歯になりやすい

プラス、虫歯になると大人の歯よりも

進行が早く広がりやすい” のです。

数か月で乳歯全体がとけてしまうほどです。

 

歯がなくなると、噛む力も弱くなり、舌が前に出てくる

その癖は永久歯の生え方にも影響し、歯並びが悪くなります。。

 

 

意外と糖分が多いのが、スポーツ飲料です。

喉が渇いていたら、お水やお茶をあげるようにしましょう。

 

また、「だらだら飲み」は、歯によくありません。

糖分はとった量よりも、

どれだけの頻度でとっているかによって

虫歯のなりやすさが変わってきます。

 

 

ですので、おやつやジュースは

決まった時間だけあげるようにしましょう(*^-^*)

 

お子様の歯は親御さんによって防ぐ・予防ができます。

歯が生えて、自分でお水をゆすげるほどになると

診療ができます。

歯医者さんが苦手なお子様は、まずは診療のイスに座ったり

歯ブラシなどをして歯医者さんに慣れることからはじめています。

 

やさしい衛生士さんと先生なので

安心してくださいね(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

生まれて間もない赤ちゃんに歯が?!~歯ではなく上皮真珠とよばれます~

 

生後3~4か月の赤ちゃんの歯茎にできる

白や黄白っぽい直径が1mm~数mmの白い小さな球状の膨らみが

みられることがあります。

 

「もう歯が生えてきたの?!」と思われる方も多いのですが、

これは「上皮真珠(じょうひしんじゅ)」とよばれるものです。

 

 

触ってみると、歯のように固いものでなく、柔らかいです。

「上皮真珠(じょうひしんじゅ)」とは、赤ちゃんがお腹の中で

育っていくときに、顎の中で歯がつくられる途中で

歯を形成する組織が、歯を形成した後も吸収されずに残って、

歯茎の表面に出てきたものと考えられています。

1~2個だけの上皮真珠もあれば、いくつか並んでいる場合もあるそうです。

 

そのまま様子を見ていれば、自然に消滅しますので治療の必要はありません。

また、その後の乳歯の生える際にも影響はありませんので

ご安心ください。

 

生まれたばかりの赤ちゃんの変化は

病気でないのか心配になりますよね。。

 

「これは異常はないのか」、「病気かもしれない」などと

少しでも気になることがある方は一度いらして下さい。

 

 

 

 

おしゃぶりは歯並びを悪くする?!

 

 

赤ちゃんへのおしゃぶりは、泣き止んでおとなしくしてくれたり

親としては欠かせないものですよね。

でも、おしゃぶりによって、出っ歯(上顎前突)になってしまったり

口が閉じない(開咬)になってしまったりと歯並びが悪くなってしまうことがあります。

また、他のものをしゃぶることできずにいるので、

形や性状、味を学習する目と手の協調運動の機能が

発達しにくくなるようです。

 

なので、長時間・長期間の使用は避けた方が良いです。

赤ちゃんのおしゃぶりは、不安な気持ちからしてしまうようです。

声かけや一緒に遊ぶなどの子どもとのふれあいを大切にして、

満足させるように心がけることも大切です。

 

2歳頃までにおしゃぶりをやめれば

歯並びは自然に回復していきますよ。

 

 

《おしゃぶりで注意すること》

◆長期間の使用は避ける

◆1歳過ぎまでにはおしゃぶりホルダー外す

◆声かけやふれあいを大切にする

◆4才以後もおしゃぶりがとれない場合は歯科に相談する

 

 

歯並びが悪いと磨きづらく、虫歯になりやすくなってしまいます。

お子様のお口のためにもおしゃぶりは気をつけて使用しましょう。

歯並びや矯正についてのご相談は無料で行っていますので

心配や不安があればいつでもご相談くださいね(^^)/

 

 

 

 

 

 

子どもの歯ブラシはどうしたらよいの?

 

 

 

◆6か月頃~(前歯の生えはじめ)

首、顔、ほっぺ、口回りを指で触ってリラックスさせる。

最小限の力で触り綿棒やガーゼを指に巻いて唇や歯肉を優しくぬぐってあげる。

 

大人が歯磨きする習慣の様子を見させて

慣れさせることが大事だそうです。

 

 

◆1歳6ヶ月~

歯みがき嫌いが多い時期なので、まずはお口のマッサージなどから入り、

クッションなどの上で気持ちよく歯磨きができるようにする。

すぐに飽きてしまうので

一度で全体をしっかりというのは難しいかもしれませんが、

1日かけて数回にわけて全体を磨くイメージで磨くといいです。

 

 

◆3歳~

自分で磨いたらたくさん褒めてあげる!

褒めたあとに、仕上げ磨きをして

歯みがきを教えてあげて下さい。

特に夕食後はしっかり磨くように。

 

 

 

歯みがきをしっかりしているのに虫歯ができてしまう人は

磨き方が問題か、歯並びが悪くてうまく磨けないことが原因です。

子どもの虫歯はなりやすく、進行も早いので

定期的に歯医者でおそうじや、フッ素を塗るのも大切です。

 

 

 

 

 

フッ素ってどうして歯にいいの?

こんにちは!
今日はフッ素のお話しです。

「フッ素=歯にいい」というイメージをお持ちの方が多いと思います。
薬局などに売っているほとんどの歯磨き粉はフッ素が含まれています。
でも、どうしてフッ素が歯にいいのかご存じですか?

1.酸に強い歯質にする
2.再石灰化を促進する
3.菌の活性を抑制する
フッ素にはこの3つの効果があり、虫歯予防につながります!

当院ではいろいろなタイプのフッ素入り歯磨き粉・洗口液などがあります。
気になる方はスタッフにお気軽にお声がけ下さい!

お子様の検診もやってます(´꒳`*)

こんにちは!
今日はお子様の検診のご案内を致します🎶

市などの歯科検診は1歳半、3歳に行われ、そこで初めて歯科検診のデビューする子が多いようです。
はじめ赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいませんが徐々にリスクは高まっていきます。
むし歯・歯周病は感染症ですので、最も身近なお父さんお母さんの
お口の中からうつる確立が高いと考えられます。
また、食生活にも大きく左右されますので、その子のお口の中に合わせて専門家が予防してくれるので、現在~将来的な面でも1歳半検診を終えたら歯科医院の受診を推進しております!
定期的なフッ素塗布を行い、ミュータンス菌の検査などのリスクの検査もしておくことも大切です!
また歯磨き指導も行っていますので、ハミガキが苦手な子や、嫌がる子へは楽しく分かりやすくご説明していますのでお子様の歯科検診は是非よつば歯科へお任せください♫
頑張ったお子様にはプレゼントも・・・

お子さん連れも車椅子の方もご安心ください!

 

小さい子供がいるし…
車椅子だから…

歯医者に行きづらい…!!!!

そんな方はいらっしゃいませんか??

当院は″バリアフリー設計″となっており、

ベビーカーや車椅子をご利用の方も
入り口から診療スペースまで、
段差なくそのままお入りいただけます。

また、診療スペースも写真のように
完全個室制で広々としていますので
安心して治療いただけます。

親御さんが治療中も、隣でビデオを見られたり、
楽しく遊んでいただけるキッズスペースもございます。

このように、よつば歯科では
どのような方にも居心地の良い空間を
目指しています!

もし、「歯医者は居づらい。」そういったイメージをお持ちの方は、ぜひ一度、よつば歯科にいらしてください!
歯医者さんのイメージが変わるかも?しれません!

スタッフ一同お待ちしております!

今日で一月も終わりですね!!!!

  二月・三月になると入学、進学、お引越しと色々忙しくなる時期ですね。お子様の就学前検診や企業入職検診等もおありかと思います。 
  当医院でも検診、フッ素塗布、小児虫歯治療も行っておりますので是非、利用して頂ければと思います。
  四月になると学校での歯科検診も行われると思います。その際の御来院もお待ちしております。
 
  お子様の歯ブラシ指導も行っおりますので、気軽に検診にいらして下さい。お母様の「うちの子歯ブラシ嫌いでやらせてくれないですー!」・「お母さんの仕上げ磨き難しくて・・」等などお子様各々に悩みがおありだと思いますが、当医院スタッフにそんな悩みを打ち明けてみてください。子育てをしてきたスタッフもおりますので、 必ずお母様方のお気持ちが少しでも楽になる事をスタッフ一同でバックアップできたらと思います。
  おこさまにはご褒美も用意させて頂いておりますので、、、。
 スタッフ一同お待ちしております!
    春までの残り数か月体調を崩さない様にして下さい。