インプラントのオールオン4のオペがありました。
オールオン4とは、
歯が1本もない方や多くの歯を失った方へ
4~6本のインプラントを埋入し、すべての歯を支える治療法です。
インプラントの埋入本数を最小限に抑えられるので
費用や身体への負担もおさえられます。
昨日は麻酔科の先生に来ていただき
半分眠った状態でインプラントオペを行いました。
なので、痛みを感じることなく安心して
インプラントオペを受けていただくことができます。


オペの様子です。
インプラント相談はいつでも無料で行っています!
当院は厚生労働省認定の
かかりつけ歯科医機能
強化型歯科診療所です。
「スタッフの質」「歯を守る取り組み」「滅菌体制」など国に認められた歯科医院が認定されています。
〒132-0021 東京都江戸川区中央4-8-4 1F JR総武本線「新小岩駅」南口より徒歩12分
BLOG
インプラントのオールオン4のオペがありました。
オールオン4とは、
歯が1本もない方や多くの歯を失った方へ
4~6本のインプラントを埋入し、すべての歯を支える治療法です。
インプラントの埋入本数を最小限に抑えられるので
費用や身体への負担もおさえられます。
昨日は麻酔科の先生に来ていただき
半分眠った状態でインプラントオペを行いました。
なので、痛みを感じることなく安心して
インプラントオペを受けていただくことができます。


オペの様子です。
インプラント相談はいつでも無料で行っています!
歯周病が心臓病や肝臓病を引き起こす原因になっているのを
ご存知ですか??
そもそも歯周病とは、歯垢や歯石によって歯肉が炎症を起こし、
だんだん歯を支える骨が溶けていって、最終的には歯が抜け落ちてしまう病気です。

歯周病になると歯のまわりに歯周ポケットができます。
そのポケットの内側には最近の毒素によって傷害を受けた無数の細かな傷があり、
そこを通り道として、歯周病原細菌は体の中に侵入します。
歯周病菌はアテローム性動脈硬化を促進するため、
血流が滞ってしまいます。
心臓病や肝臓病の他にもこのような病気にも繋がります!
・腎臓病
・糖尿病
・骨粗鬆症
・早産・低体重児出産
・間接リウマチ
歯周病は、歯の表面についた歯垢やが原因で起こる病気です。
放っておかず、歯医者さんでの歯周病治療や
定期的な歯茎のクリーニングを行いましょう。
インプラント治療をはじめる前には、
虫歯や歯周病でないかお口の状態の検査だけでなく
全身の健康もチェックすることが大切です。
傷が治りにくいことはないか、
血が止まりにくいことはないか、
糖尿病や脂質など調べたりして
外科手術を受ける体調かどうかなどをチェックする
”インプラントリスクチェッカー”という
血液検査を行っています。
指先から採血するのですが、
採取する血液の量はほんのわずかです。
従来の病院の検査では10mlとっていましたが
このインプラントチェッカーでは
たったの0.065mlしかとりません。
採血後は、精密管理の評価を受けている
専門の検査センターで解析されます。
病院で受けるのと同じ検査結果を得られます。
安心!簡単!な高精度の検査です。
しっかりと身体の状態を調べて
治療計画やオペの説明も納得いただくまで
ご説明するようにしているので
安心してインプラント治療を受けられます(^^)/
インプラントの相談は無料で行っているので
いつでもお問合せください。
8月24日は ” ハブラシの日 ” だそうです!
みなさんはどんな歯ブラシ使ってますか?
歯ブラシをずっと交換していない、、、という方も
多いのではないでしょうか。
ずっと使っていると毛先が広がったりして
汚れを落とす効果も落ちてしまいます!
お口の状態はそれぞれ違うので合う歯ブラシも
変わってきます。
自分に合った歯ブラシに変えてみませんか?(^^)/
歯肉が腫れている、出血がある方は
毛が細くてしなやか、
植毛本数を増やしたタイプがオススメです。
他にも、臼歯部まで届くタイプ
幅広ヘッドで広い面積磨けるタイプなど
さまざまなタイプの歯ブラシがあります。
衛生士の歯磨き指導では、
磨き方やお口の状態を診て、
患者様にに合った歯ブラシをオススメしています。
自分に合う歯ブラシが知りたいという方、
磨き方に自信がないという方など
いつでもご相談ください。
夏休み中ということもあって、
最近お子様の検診&治療で
いらしていただく方が多くなっています(^^)
学校の検診で虫歯が見つかった!と
いらっしゃる方も多いです。
「歯医者さんは怖いところ、痛いところ」というイメージがついてしまうと、
大人になっても歯医者を遠ざけてしまいます。。
もし怖がってしまうお子様がいれば、
お子様が安心して治療に入りやすいように
まずは診療台に座ったり、治療器具やお口を開くことに慣れてから
治療を始めていきます。
いちごやぶどうなど味のついた歯磨き粉を使ったり、
治療が終わればご褒美のグッズも用意していますよ♪
「楽しかった~」と笑顔で帰ってくお子様もいらっしゃいますよ(^^)/

乳歯は永久歯と比べてむし歯になりやすいので、
フッ素塗布やシーラントといったむし歯の予防を行うことが大切です。
ご予約おまちしております。
8月の1か月限定で
ホワイトニングのキャンペーンを実施中です♪
8月も残り半分となりました。
◆ホームホワイトニング、オフィスホワイトニング
¥32,400⇒¥21,600
歯を白くして、お家でも白さをキープされたいという方には
ホームとオフィスを組み合わせたデュアルホワイトニングがおすすめです。
◆ホームホワイトニング + オフィスホワイトニング
¥54, 000⇒¥43,200
気になる方はスタッフまでいつでもお声がけください。
初めての方も大歓迎です。
お電話でご予約も受け付けております。
11日(土)は祝日のため
お休みさせていただきます。
11日以外は、お盆も休まず診療しております(^^)/
急なお痛みやお盆休みに歯をきれいにしたいという方は
お電話くださいね!
みなさんはどんな歯磨き粉を使ってますか??
お口の中の状態によって
オススメの歯ブラシ粉は違います。
それぞれの特徴のオススメをご紹介します。

チェックアップがオススメです。
◎高濃度フッ素配合で虫歯予防!
◎研摩剤無配合
虫歯予防と歯を白くしたい…という方には

ブリリアントモアがおすすめです。
◎ステインを浮かせて落とす
◎フッ化ナトリウム配合で虫歯予防です

SP-Tジェルがオススメです。
◎歯周病予防の薬用成分が
歯肉や歯周ポケットにとどまります
◎フッ化ナトリウムも配合で虫歯予防

システマセンシティブがオススメ
◎知覚過敏の痛みをブロック
◎歯周病予防にもなります
◎長時間ブラッシングに適した低研摩・少ない泡立ち
歯ブラシ粉は院内で処方しておりますので
自分に合った歯ブラシ粉、歯ブラシが知りたい!という方は
いつでもご連絡ください。
ひとりひとりお口の状態は違います。
歯周病のリスクが高いのか、
虫歯のリスクが高いのかなど
ご自身の口腔内の状態がわかる
” 唾液検査 ” も行っているので気になる方は
お問合せください。
Copyright © 2016 Yotsuba DENTAL CLINIC All Rights Reserved.