損しちゃってる歯磨き方法

最近は虫歯治療だけではなく
「どこも痛くないけど心配だからメンテナンスしてほしい」
と歯科医院に来院される方が増えてます。

 

お口の中の健康のためには定期的なメンテナンスはとっても大切です。
でもクリーニングが終わったあと
「もうちょっと歯磨き頑張ってくださいね」と
言われたことありませんか?

 

「電動歯ブラシ使ってるんだけど…😅」
「歯間ブラシやフロスもちゃんと使ってるんだけど…😓」
と思っても言い出せなくて「はい」と言ってそのまま帰っちゃうことありませんか?

 

もしかしたら損しちゃってるかもしれません!

 

まずは電動歯ブラシ

ごしごし普通の歯ブラシみたいに動かしちゃってませんか?
電動歯ブラシはブラシが振動しているので、自分でゴシゴシする必要はありません。
ブラシの毛先を歯の根元あたりを狙って当ててあげるだけで良いんですよ♪
ごしごしやっちゃうと、逆に歯茎を傷つけてしまう可能性も💦

 

もうひとつ

フロスと歯間ブラシ

歯と歯の間にただ入れるだけでは上手くプラークが取れない場合があります。
間に入れたら両方の歯に順番に軽く押し当てながら動かしてみて下さい。(フロスは上下に 歯間ブラシは前後に)
ごっそりプラークが取れて来ますよ✨

 

もうひとつおまけで損しちゃってるかも😱

フッ素入りの歯磨き粉

歯磨き後うがい何度もしてませんか?
うがいは少量の水で1回でガマンして下さい!
何度もうがいしてしまうとせっかくのフッ素の効果が無くなってしまいます😓

 

そして何より
せっかくメンテナンスに来られているんですから
歯磨きのわからないところ、
「磨いてるのに磨けてないって言われたけどなんで!?」と
思ったことはすぐに衛生士さんに質問しちゃいましょう!
プロにきいちゃうのが、何よりの近道ですよ🌟
良かったら参考ににしてみてください😊

 

web予約今日も元気に稼働中です~
よつば歯科クリニックweb予約

歯周病を治療すれば糖尿病も改善!?

歯周病と糖尿病が関係しているって知っていますか❓❓

 

糖尿病は慢性高血糖が持続する病気ですが、放置すると数々の合併症を起こします!
歯周病もその合併症の一つです😱
糖尿病は歯周病のリスク因子として歯周疾患の新分類にも反映されるほど
お口の中に影響があることが分かっています💦

 

そして逆に、歯周病を放置すると
糖尿病も悪化してしまうのです!!

 

糖尿病の方は歯周病の進行が早く
歯周病の治療で病気の進行がゆるやかになった時期であっても
糖尿病ではない方と比べると歯周病が再発しやすいのです⚡️

 

厚生労働省の調査によると、
自覚がなくても20歳以上の成人で糖尿病の疑いがある人は、、、

 

男性→18.7%
女性→9.3%

 

もいるのです😳
糖尿病の自覚がない方も
年齢を重ねポッチャリした体型になったら歯茎の炎症が起きやすくなります。
つまり知らないうちに糖尿病になっている可能性がある!ということです。

しかしなんと

ポッチャリ体型で糖尿病の方は
重症化した歯周病を治療することで糖尿病も改善すできることがわかっています⭐️

もちろん糖尿病の治療はそれとは関係なく必要ですが
歯周病によって出る悪玉ホルモンを減らすことで、治療の手助けができることは間違いなしです。

 

今や成人の3人に2人は歯周病になっているという時代…
10人に1人は糖尿病の疑いがあるということは
先手先手をうって体の健康を守りたいところです。

 

なので衛生士さんによる歯周病治療は皆さんの健康の為にも必要です!
歯医者さんに通って健康な歯茎を保ちましょう👏

 

「わっ…自分糖尿病だから歯周病の治療もしなきゃ…!」と思ったら!
思い立ったが吉日です!
まずは「歯のお掃除がしたい」とご予約下さい!
web予約今日も元気に稼働中です~
よつば歯科クリニックweb予約
糖尿病の治療を受けている方は必ずお薬手帳をお持ち下さい~

 

歯周病になりやすい生活習慣について

 

健康に良い生活習慣を送る事が、歯周組織の健康にも大切ですが

睡眠、ストレス、食事、運動、嗜好品など色々な生活習慣や環境が

歯周病に影響を及ぼします。

その中で歯周病になりやすくなってしまう最大の要因の1つが喫煙なのです!!

 

歯周病の直接の原因は歯垢、またの名をバイオフィルムといいます。

バイオフィルムは微生物の集合体の事です!

 

そのバイオフィルムが歯と歯肉の間にある歯肉溝という浅い溝にたまり

それが歯周病の原因になります。

 

 

【バイオフィルムの特徴】

 

①細菌が塊を作ってバイアとなる為、薬剤や体内の免疫系が作用しにくい

 

②対象物にこびり付くので、除去する事がむずかしい

 

③内部で作られた病原要因の1つである毒素が局所に滞留して歯周病を誘発する

 

除去する事が困難なバイオフィルムをタバコは更に硬く剥がれにくく

してしまうのです。

タバコに含まれる化学成分(ニコチンなど)が病菌の増殖を促進し病原性も高め、唾液の分泌量が低下してしまいます。

それによって唾液による抗菌作用が十分に働かず、バイオフィルムや歯石の増加につながってしまうのです!

 

 

【タバコで活性化するバイオフィルム】

 

 

妊娠中の治療について~治療可能な時期や安心して治療いただくために~

 

妊娠中はホルモンバランスが変化するため

むし歯や歯茎の腫れが進行しやすくなります。

妊娠中だと治療が子どもに影響がないのか

不安な方もいらっしゃると思いますが、

妊娠中でも、安定期であれば安全に治療することができます。

今日は妊娠中の口腔内について、治療についてお話しします。

 

 


 

~妊娠によるお口の変化~

妊娠によって、お口の中にも様々な変化があります。

・つわりによって歯磨きが難しいので磨き残しが増える

・少しずつ何度も食事するため口の中で酸性の状態が続き、

 虫歯ができやすくなる

・ホルモンが増加し通常よりも歯肉に炎症が起きやすい

・唾液の性質が変化し、口の中がネバネバの状態になり

 細菌が活動しやすくなる

 

 


 

~むし歯菌の母子感染について~

母子感染乳幼児へ虫歯菌が移ってしまうことがあり

むし歯が多いお母さんの子供は早くから

むし歯になる危険性が高いといわれています。

お口の中を清潔にしておくことが赤ちゃんにとって

とても大切なことです。

 


 

~妊娠中の治療の時期~

妊娠中も時期をみて安全に治療することができます。

 

妊娠初期(1~4か月)

過度の緊張や長時間の治療は避けています。

痛みをとるなど応急処置にとどめます。

 

妊娠中期(5~7ヶ月)

ほどんどの方が問題なく治療できます

 

妊娠後期(8~10カ月)

母体に負担がかかるので

緊急を要しない処置のみを行います。

出産後、また治療を再開しています。

 

⇒治療は「妊娠中期」がオススメです。◎

 


 

~妊娠中の歯科治療について~

 

「妊娠 歯科治療 イラスト フリー素材」の画像検索結果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麻酔をしても大丈夫??

急性処置が必要な場合や外科処置を行う時に麻酔が必要となる場合があります。

歯科の麻酔薬は無痛分娩にも使われるもので、体内に入ると肝臓などで

分解され、尿と共に排出されます。

麻酔の薬が胎盤を通過することはなく

麻酔薬が胎児に影響することはないので、安全です。

むしろ、むし歯での痛みや治療の痛みによるストレスを考えれば

適切に麻酔を使用した方が良いです。

麻酔せずに、むし歯や歯周病を放っておいた方が

デメリットが大きいく負担がかかってしまいます。

「注射の痛みが苦手」、「麻酔の痛みが怖い」という方は

麻酔の前に表面麻酔で麻酔を打つ部分をしびれさせてから行う

という方法もございますのでお声がけ下さい。

 

 

レントゲンの撮影は影響ないの??

歯科のレントゲンは、顎や歯の周辺だけを撮影するので

直接お腹にX線が当たることはありません。

また、防護用エプロンを必ずつけており、お腹を保護しているので

被ばく量は限りなくゼロになるため、胎児への影響はありません。

ご安心ください。

 

お薬飲んでも大丈夫?

抗生物質は胎児に悪影響を及ぼすお薬もあるので

妊娠8週以内では使用をしていません。

痛み止めは、痛みによる精神的ストレスがある場合

その方が身体に良くないので

比較的安全なものを処方しております。

いずれも必要性やお身体の具合、安全をみて

適切な時期や分量を考慮して処方しております。

 

 


 

~江戸川区「妊婦歯科健診」について~

江戸川区在住の方は、無料歯科健診の受診をオススメします。

無料で受けられる健診ですのでぜひご活用ください。

 

対象:受診日に江戸川区に住民登録がある妊婦の方。

妊娠中に1回受診できます。

※江戸川区に転入以前に、他の自治体で既に受診された方も受診できます。

※2019年3月まで実施の健康サポートセンターでの妊婦歯科健診を受診された方は対象となりません。

 

内容:問診、口腔内診査

必要な持ち物:母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票(持っている方だけで結構です)

妊婦歯科健診受診票は、2019年3月20日(水曜日)以降、母子健康手帳交付時にお渡しします。

2019年3月19日(火曜日)以前に母子健康手帳を交付された方また受診票を紛失した方は、受診票が無い旨を受診の際にお申し出ください。

 

期間:2019年4月1日(月曜日)より開始。

通年実施しています。

 

費用:無料

※レントゲン撮影や、治療を行う場合には、治療費がかかります。

 

 

 

 

歯周病にかかっているかも!?~歯茎の健康チェック~

 

「歯周病」は、歯と歯ぐきの間に汚れが溜まることで炎症を起こし、

症状が進行すると歯を支える顎の骨も溶かしてしまい、

最終的に歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の初期「歯肉炎」は痛みがほとんどないので、

なかなか自分では気づかない方がほとんどです。

「歯周病」は歯を失う一番の原因です。

「自分はかかってないだろう」、

「すぐに治るものだろう」と安易に考えている方、

実はとっても怖い病気です。

 

歯周病の進行の様子

 

 

今日は、歯茎の健康かどうかチェックしましょう。

当てはまっているものはありますか??

 

 


 

~歯茎の健康チェック~

・歯茎から出血していませんか?

歯を磨いたら歯茎から血がでる方、

歯茎の病気の第一シグナルです。

歯垢がかたまり歯石になると

普段の歯ブラシだけでは落とす事ができません。

歯科医院で専用器具を使いプロにお掃除してもらいましょう。

当院ではおそうじだけでなく歯ブラシ指導も行っております。

小学生の時以来歯ブラシの仕方を教わっていない方も多いのでは

ないでしょうか。正しいブラッシング方法で歯周病を予防しましょう。

 

・歯の周りの歯茎が赤い、腫れている

歯と歯の間の歯茎が腫れていますか?

腫れていて血がでるからと歯ブラシを怠ると

余計に状態が悪化してしまいます。

ていねいに傷つけないようにして歯磨きしましょう。

 

・口臭が悪化している

歯茎に汚れが溜まっていて匂いがしているかもしれません。

普段の歯ブラシにフロスや歯間ブラシを使って

歯茎のおそうじも取り入れてみてください。

 

・歯茎が黒っぽいものが詰まっている

歯垢がかたまり、歯石になると黒くて固い砂のようなものに変わります。

歯ブラシだけではとれないので歯科医院で専用器具でのおそうじが

必要です。

 

他にも、、、

・歯が以前より長くなったようにみえる

・歯と歯のすき間に食べ物がつまる

・歯がグラグラする、浮いているようにみえる

・水を飲むと歯茎がしみる、痛い

 

このような症状も歯周病のサインです。

すぐに歯科医院にかかりましょう。

 

 

 

 


 

~歯茎を健康に保つために♪~

■お口の中をきれいに

歯ブラシや歯間ブラシ、フロスを使って

いつも清潔にしておきましょう。

 

 

自分に合った歯ブラシを使う

毛のかたさ、ヘッドの大きさなど市販の歯ブラシにも

様々な種類があります。

歯や歯茎の状態によっておすすめの歯ブラシは変わるので

歯科衛生士に聞いてみてください。

歯ブラシの交換はだいたい”1ヶ月”と言われています。

毛先が開いたブラシでは磨けているようで磨けていません。

1ヶ月もたたずに毛先が開いてしまう方はブラッシングに

力を入れすぎかもしれません。

 

 

■生活リズムを整える

睡眠をしっかりとるなど生活リズムを整え

生活の質を上げることは大切です。

 

■タバコを吸わない

喫煙と歯周病はとても関係が深く、

喫煙者は歯周病にかかりやすく、重症化しやすいです。

また、治療しても治りにくいことがわかっています。

自分では禁煙が難しい、、という方は

禁煙外来に通ってみてはいかがでしょうか。

 

■歯科医院に定期的に通う

痛みがなくても、歯周病は進行しているかもしれません。

歯ブラシでは汚れが落としきれていない部分もあるので

定期的にクリーニングを行いましょう。

 

 

■バクテリアセラピー

 

バクテリアセラピー

 

 

 

 

「バクテリアセラピー」とは、ヨーロッパ発祥の

細菌を使った予防医学です。

優れた善玉菌を摂取し、身体の中にいる菌(むし歯、歯周病菌)を

減らして体質を変えていく細菌療法のことをいいます。

 

菌といっても、もともと人の身体に住んでいる善玉菌ですので

副作用など害を与えることはありません。

「むし歯、歯周病菌を減らす」、「口臭を減らす」

「胃や腸を整える」、「アレルギー症状を軽減する」効果もあります。

試してみたい方はスタッフまでお声がけください。

 

 

 

 

患者様ひとりひとりのお口の中を大切に。

 

 

よつば歯科では医院理念をもとに

皆さまに愛され、100年続くような歯科医院になりたいと考えています。

 


~医院理念~

当院は患者さんのお口の健康を守り素敵な笑顔を創ります。

美味しく食事ができるように咬合治療や精密臨床を行います。

当院スタッフは日々研修を行い予約時間を守って効率の良い診療を目指します。

患者さんに安心して通っていただけるように明るく丁寧に対応します。

スタッフと患者さんの幸せを常に考え、地域に愛され100年続く医院を目指します。


 

 

皆さんはどういった歯科医院に通いたいですか??

口腔内の治療を行いますので、安心・安全で

しっかりとした治療はもちろんですが、

よつば歯科では患者様ひとりひとりと向き合って

ご納得いただきながら治療をするように心がけています。

笑った時に見える歯がキレイだと
印象がとても変わります。
また、美味しく食事するのにも歯はとても大切なものです。
お口の中は大切でデリケートな部分ですので、
治療の説明をしっかりと行い、
 不安や不満を抱えていればそれを解消しながら
治療をすすめたいと思っています。
もし少しでも不安やご不明点がございましたら
いつでもおっしゃって下さいね。

たばこは歯にも良くない!?~歯医者が禁煙をおすすめする理由~

 

喫煙は肺がんの原因となるだけでなく、

歯にも悪いのをご存知ですか?!

 

 

たばこに含まれるニコチンは毛細血管を収縮させて、

歯茎の血流を悪くしてしまい、

酸素や栄養が行き渡らなくなってしまう原因となる成分です。

喫煙していると

◆細菌に対する免疫力が弱くなったり

◆歯周病にかかりやすい

◆傷の治りが遅い、治療したところが回復しにくい

など、とてもお口にとって良くないことが起こります。

 

 

たばこに含まれるタール(ヤニ)は、歯に着色して

黄色く見えてしまいます。

また、粘着性があるので歯垢や歯石がつきやすくなり

虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます(+_+;)

 

その他にも、口臭の原因となったり、

歯茎が黒ずんで見えたり、、、

 

特に歯周病の患者さんは、治療していても

効果が出なかったり治療後も再び歯肉が悪くなってしまったりするので

禁煙をおすすめします。

 

禁煙すると歯周病のかかりやすさは4割減るという研究もあります。

禁煙したいけど難しい、、という方は禁煙外来もおすすめですよ。

 

 

 

 

 

 

 

意外と知らない?!正しい歯みがき

 

 

虫歯・歯周病予防のために重要な毎日のブラッシング。

意外と正しい歯みがき知らない方が多いんです。

今日はいくつかポイントをお伝えします(^^)/★

 

 

◆歯と歯ぐきの境目を意識して、歯ブラシを45°の角度で当てる

◆軽い力で小刻みに左右に振動させる(毛先が歯と歯の間に入りやすくなります)

◆歯みがき粉は発泡剤・研摩剤の含まないものを使用する

 

泡立つ歯みがき粉では、磨いたつもりになってしまい

正しいブラッシングができなくなってしまうことが多いです。

また、発泡剤として含まれているラウリル硫酸ナトリウムは

口腔粘膜保護の「ムチン」というものを破壊して

ドライマウスになるリスクが高まります。

 

そして研磨剤が含まれる歯みがき粉は、

着色落としますが、歯や歯茎を傷める原因となってしまうので

あまりおすすめはしません。

 

 

低研摩・少ない泡立ちの歯みがき粉を

当院でも処方しておりますので

いつでもお問合せ下さい。

 

また、ブラッシング指導も行っておりますので

歯みがきに関してわからないことや不安なことあれば

いつでもご質問くださいね!

 

 

 

 

痛みがなくても定期的な検査とクリーニングを

 

治療途中の方やしばらく定期健診にいらっしゃってない方

よつば歯科でも多くいらっしゃいます(;_:)

 

「痛み」がないと歯医者に行かない…

そういった方が多くいらっしゃいますが、

定期的に美容院に髪のメンテナンスに行くように、

お口の中も定期的なメンテナンスが必要です!

 

 

中でも多いのが、歯周病の治療(歯茎のおそうじ)の

治療途中の方です。

痛みが無いから、症状が少しよくなったから、おそうじくらい、、と

来なくなってしまう方が多いのですが、

日本人は5人に4人が歯周病になっているという調査報告があります。

そして、歯を失う一番の原因は歯周病なんです。

 

 

歯周病は早期に発見して適切な治療を受け、

日々のご自宅でのケアや定期的な検診を続けることで

進行させずによい状態を保つことができます。

 

歯周病は初期段階では、自覚症状がほとんどなく、

治療途中のまま放置したり、定期的に歯科検診を受けないと

かなり進行してから歯周病に気付くことになります。

 

半年~長ければ1年以上、通院が必要になり、

ひどい場合は抜歯になることもあります。。

 

歯が無い方より、自身の歯の多い方の方が、

長生きするという報告もあります。

おじいちゃんおばあちゃんになっても

自分の歯でおいしくごはんが食べたいですよね(^^)/

歯は一生ものですよ。

しばらく通っていないという方や

少ししみるな、歯磨きの時に少し出血という方は

ご連絡ください。

 

 

お口の状態別 オススメの歯ブラシ粉♥

 

みなさんはどんな歯磨き粉を使ってますか??

 

お口の中の状態によって

オススメの歯ブラシ粉は違います。

それぞれの特徴のオススメをご紹介します。

 

 

 

 

虫歯のリスクが高い方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェックアップがオススメです。

◎高濃度フッ素配合で虫歯予防!

◎研摩剤無配合

 

 

虫歯予防と歯を白くしたい…という方には

デント(DENT.) ブリリアントモア フレッシュスペアミント 90g

 

 

 

 

 

 

ブリリアントモアがおすすめです。

◎ステインを浮かせて落とす

◎フッ化ナトリウム配合で虫歯予防です

 

 

 

 

 

歯周病リスクが高い方

 

 

関連画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SP-Tジェルがオススメです。

◎歯周病予防の薬用成分が

歯肉や歯周ポケットにとどまります

◎フッ化ナトリウムも配合で虫歯予防

 

 

 

知覚過敏が気になる方

「システマセンシティブ」の画像検索結果

 

 

 

 

システマセンシティブがオススメ

◎知覚過敏の痛みをブロック

◎歯周病予防にもなります

◎長時間ブラッシングに適した低研摩・少ない泡立ち

 

 

 

歯ブラシ粉は院内で処方しておりますので

自分に合った歯ブラシ粉、歯ブラシが知りたい!という方は

いつでもご連絡ください。

 

 

ひとりひとりお口の状態は違います。

歯周病のリスクが高いのか、

虫歯のリスクが高いのかなど

ご自身の口腔内の状態がわかる

” 唾液検査 ” も行っているので気になる方は

お問合せください。

 

 

だ液検査についてはこちらの記事をお読みください。