デンタルフロスについて

先日患者さんからどんなフロスが自分にはあっているのかとゆう質問を受けました!

歯科衛生士の私がざっくりとお答えします!

まかせてくれ!ピシッ

フロスにもたくさん種類がありますが大きく分けて2つ種類があります。

✅1つが持ち手のついた先にフロスが張ってある、上にいる歯が手に持っているホルダータイプ💡

✅2つめが指巻きタイプです💡

どちらも歯ブラシの毛先が届かない歯と歯の間のくっついている面、歯ぐきのなかの汚れを落とす用途には変わりありません。

違うのは使い勝手です!☝️

1つめのホルダータイプは

取っ手がついているので初心者の方でも使いやすい仕様になっています。

ついた汚れを洗ったりティッシュなどで拭いながら使います。

その為本数が沢山入って売られています。毛がボソボソしたり汚いのは捨てて新しいものを使いましょう。

こちらでも構いませんがどうしても同じ面を何度も使うので衛生的、コストパフォーマンス的には劣ります。

2つめの指巻きタイプ

 

こちらはあやとりのように指に巻き付けて使うタイプですが慣れるまでに時間がかかるのとすこしテクニックが必要です。

ですが、指に巻き付けながら新しい面を使うので衛生的にもコストパフォーマンス的もこちらの方が高いです✨

普段歯ブラシのみ使用している方にプラスでフロス(糸ようじ)のお話をするとき手間が一つ増える上に難しいとなかなか習慣化するのは難しいと思うのでご自身の使いやすいものを使っていただくのが良いかと思います☺️

※注意点としてはホルダータイプはよくF字のタイプを想像されると思いますが

こちらだと奥歯の歯と歯の間に使う際ほっぺが邪魔してなかなか奥まで届きません。

Y字のタイプであれば奥までスムーズに入ります。

その点を注意して購入していただければと思います✨

あとは歯と歯の間を通ればOK!と思われている方多いですがプツンと通した後はしっかり歯に糸を沿わせてこすりあげる!!ってゆうのが大切です。

参考までに…🌟

ホワイトニング症例紹介✨

 

こんにちは、よつば歯科クリニックです✨

 

紅葉の季節を迎えました🍃皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今日はオフィスホワイトニングの症例をご紹介したいと思います✨

 

【30代 男性】

初診時

 

 

 

ホワイトニング希望で来院されました。

【最初に行ったこと】

 

・虫歯の検査

・歯茎の検査

・お口のクリーニング

 

この方は、虫歯があったため先に虫歯治療をしました。なぜなら、虫歯があるとホワイトニング薬剤の刺激を受けやすく、歯に強い痛みを引き起こす可能性があるからです。

 

また、歯垢や歯石がある状態ではホワイトニングの効果が十分に発揮できません。ですから、クリーニングも一緒に行いました。

 

その後オフィスホワイトニングを行いました。

 

【施術後】

 

全体的にトーンが上がり白くなりました✨

 

 

 

患者さん一人ひとりに寄り添い、治療相談、治療計画をたてています!

 

ホワイトニングしたい!痛いところがある!とにかく検査してほしい!など、お悩みがございましたらご気軽にご相談ください

 

 

〒132-0021 東京都江戸川区中央4-8-4 1F

JR総武本線「新小岩駅」南口より徒歩12分
「新小岩駅南口」よりバス(東京都交通局)乗車3分
「江戸川高校前」下車徒歩すぐ

お電話の方

TEL 03-5678-4078