インプラント メンテナンス🍀︎

  • こんにちは

よつば歯科クリニックです\(^▽^)/!

最近寒くなってますが

体調は大丈夫でしょうか?

さて

インプラントとはご存知ですか?

最近インプラントというワードが

CM、テレビ、広告などで

良く目に入ると思います✨️

インプラントの治療は、虫歯などで失った歯を補完するための優れた方法です。

インプラントが長期間に渡って機能するためには、メンテナンスが欠かせません。

またメンテナンスを怠ってしまうと

インプラント周囲炎になる可能性が大きくなります。

これは炎症がインプラント周囲の

軟組織と骨に及んでしまう為、

インプラントを長持ちさせる為には

毎日のセルフケア

定期的なプロフェッショナルケア

メンテナンスが大事になってきます。

 

これからインプラントを考えてる方

よつば歯科クリニックでは

インプラント相談も承っておりますので

是非お待ちしております🍀︎

 

 

口内炎ができやすい方へ

こんにちは!😊

 

今回は口内炎ができやすい方へのお話です👄

 

 

口内炎は食事や栄養面との関連が深いです💡💡

 

 

アフタ性口内炎はストレスや睡眠不足、変色などが原因で起こります。

またビタミンB2やビタミンB6の欠乏も口内炎を引き起こします。

主にビタミンB2はレバー、魚、卵、乳製品など動物性食品やキノコ、納豆に多く含まれています

 

発育促進やエネルギー代謝に関与しています。

ビタミンB6は鶏のささみや魚などの動物性食品、くるみなどの種実類や野菜などの植物性食品に多く含まれており、タンパク質の代謝に必要なビタミンです

 

肉や魚からタンパク質を多く摂取すると、ビタミンB6の必要量も増大します

 

これらのビタミンは水に溶け出しやすいため、煮汁ごと食べられる料理であるとビタミンを多く摂取することができます

おすすめの料理としては

ビタミンB2

クリームシチュー、レバニラ、鰻巻き、カレイの煮付け

ビタミンB6

マグロの刺身、鮭のムニエル、鶏肉のピカタ、バナナケーキ🍌

 

 

などがあります💡

また、手軽に補給する方法として、サプリメントや栄養ドリンクなどがあります。

また、頭頸部がんの治療の一つである放射線療法で生じた放射線誘発性口腔粘膜炎においてはグルタミンの経口補給によって予防緩和が期待できるとゆう報告もあるそうです。

食事を作るのが難しい方はサプリメントとうまく付き合って行くが良いかと思います(^^)✨

 

最近は日中暖かい日も続きますがまだまだ寒い日が続きますので体調に気をつけてください⭐️